本文
サイトの現在位置
2023年7月3日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
学校給食ニュース ~特別なお知らせ~(2023年度)

提供したメニューの調理工程を公開!

6月に提供した3メニューの調理過程を公開します。
おいしかったあのメニュー、どんな風に作られたのでしょうか?

①6月1日提供 
 鮭のフライ
 生鮭に小麦粉と水で衣をつけて、パン粉もつけていきます。

フライヤーに鮭が入っていきます。

鮭がフライとなって揚がってきました。調理員さんがクラスごとに配缶していきます。

②6月16日提供 笹かまの磯部揚げ
 笹かまを小麦粉と水で衣をつけます

一枚ずつ油に入れていきます

揚がった笹かまに青のりをまぶし完成

③6月13日小学校提供 
 20日中学校提供  
 きなこ揚げパン

 パン屋さんから届いたコッペパン
 給食センターで調理をしていきます

パンを油の中に入れ、長いトンネル状のフライヤーに入って揚がったパン

きな粉をまぶしています

明見で採れたトマト入りサラダ!                                                                                                                                                                                                           

 明見にある「富士トマ」さんが納品してくださったトマトでサラダを提供しました。

 「富士トマ」の宮下功さんです。
みずみずしく甘いとってもおいしいトマトでした!
与える水を最小限に少なくし、ストレスをかけると甘くおいしいトマトができるそうです。
日頃、あまり口にできない市内産のトマト、皆さん、いかがでしたか?

市内小学校の1年生が学校給食センターにて校外学習を行いました!

 4月から食べている給食は、誰がどのようにして作っているのかを施設の見学や給食センターのDVD鑑賞を通して、知っていただく機会となりました。

 調理中の迫力ある大釜を見たり、使われている調理器具に触れたりすると子どもたちは大興奮!「こんなに大きいお鍋だと、クラスみんなが入れちゃうね!」と言った1年生の笑顔が、印象的でした。「残さず食べます!」と元気よく言ってくれたその一言が、給食に関わる職員にとって何よりも励みになります。これからも子どもたちの笑顔のために、より質の高い給食提供を目指していきます。

掲載内容に関するお問い合わせはこちら
学校給食センター
住所:403-0002 山梨県富士吉田市小明見三丁目6番1号
TEL:0555-22-4466
FAX:0555-22-4477
トップへ戻る
富士吉田市教育委員会

〒403-8601 山梨県富士吉田市下吉田6-1-1
電話: 0555-23-1765  ファックス: 0555-22-6551